春が旬のダイエットにおすすめな魚【カツオについて】
こんにちは。
リガッツ牛久店トレーナーの菊地です。
「鶏むね肉は食べ飽きた」「何かよいダイエット食材はないかな?」と悩んでいる方いませんか?
今回は、そんな方々のために「春が旬のダイエットにおすすめな魚【カツオについて】」説明していきます。
「初ガツオ?」「戻りガツオ?」とは
カツオは世界中の温帯から熱帯海域に分布しており、暖海性の外洋で回遊しながら小魚などを捕食して、生息しています。
日本近海では、春に太平洋側の九州南部から黒潮にのって北上し、秋に宮城県沖に達すると、そこで親潮とぶつかりUターンしてまた南下します。
北上しているかつおを「初ガツオ」、南下しているかつおを「戻りガツオ」と呼び、1年間に2回、旬を迎えるのが特徴です。
初ガツオ
初ガツオは、3月~5月に旬を迎えます。
脂身が少なく身が締まっているため、たたきで食べるのがおすすめです。
戻りガツオ
戻りガツオは、9月~11月に旬を迎えます。
産卵に向けて、エサをしっかり食べているので丸々としており、栄養満点です。
トロカツオと呼ばれるほど脂が乗っているので、刺身で食べるのがおすすめです。
カツオがおすすめな理由
低脂質高タンパク
初ガツオ100gあたり 戻りガツオ100gあたり
カロリー 114キロカロリー カロリー 165キロカロリー
タンパク質 25.8g タンパク質 25.0g
脂質 0.5g 脂質 6.2g
初ガツオと戻りガツオでは、脂質に少し差がありますが、どちらも高タンパク低脂質な食材です。
タンパク質は、皮膚や髪の毛、筋肉などを形成する源となり、ダイエット中、筋肉を維持するために必要不可欠な栄養素です。
鉄分が豊富
鉄分は、赤血球の一部であるヘモグロビンの材料になる栄養素です。
不足すると貧血を引き起こし、頭痛が続いたり疲れやすくなってしまいます。
鉄分を多く含む食材は、他にもたくさんありますが、肉や魚から摂るほうが野菜や大豆から摂るより、吸収が良いと言われています。
ビタミンB12が豊富
ビタミンB12は、赤血球の一部であるヘモグロビンの生成を助ける栄養素です。
また、脳から命令を送るための神経を正常に保つ働きもあります。
カリウムが豊富
カリウムは、ナトリウム(塩分)を体外に排出する作用があります。
そのため、むくみ解消などの効果が期待できます。
セレンが豊富
セレンは、体内で生成することのできないミネラルの一種で、抗酸化作用があります。
肌、筋肉、血管の老化を防ぐなど、アンチエイジング効果が期待できます。
DHA・EPAが豊富
DHAとは「ドコサヘキサエン酸」の略称で、EPAとは「エイコサペンタエン酸」の略称です。
どちらも体内では合成できず、食べ物から摂取する必要がある必須脂肪酸です。
DHAは、脳の細胞の中に入り、脳細胞を柔らかくし、情報の伝達性をよくさせるとともに、細胞を活性化させます。
EPAは、血液の性状を健康に保ち、血栓をできにくくし、高脂血症・動脈硬化・心筋梗塞・脳梗塞などを予防する働きがあります。
カツオのおすすめな食べ方
カツオのたたき
材料:カツオ、油、すりおろし生姜、すりおろしニンニク、ポン酢、小ねぎ
手順:①フライパンに油をしいて熱し、カツオを皮目から全面焼き色がつくまで中火で焼 く。②焼き終わったら、冷まして1cm位の幅で切る。③ボウルにすりおろし生姜、すりおろしニンニク、ポン酢を入れて混ぜる。④1cmの幅にきったカツオを盛り付け、③をかけ、小ねぎを散らせば完成。
とてもヘルシーです!
焼いて切るだけなので、料理が苦手な方、男性にもおすすめです!
ただ、食べ過ぎるとプリン体の過剰摂取で高尿酸血症となり、痛風発作を引き起こす可能性があります。
食べすぎには十分気を付けてください。
カツオのユッケ
材料:カツオ、コチュジャン、醤油、ごま油、卵黄
手順:①カツオを切ってから包丁でたたく。②①をボールに入れ、コチュジャン(小さじ1)、醤油(小さじ1.5)、ごま油(小さじ1)と混ぜ合わせる。③②をお皿へ盛り付け、中央に卵黄をのせ完成。
カツオの刺身やたたきに飽きてしまった方におすすめです!
以上、今回は、春が旬のダイエットにおすすめな魚【かつおについて】でした。
カツオは、低脂質高タンパクな上、栄養価も高い非常に優秀な食材です。
刺身、たたき、ユッケなどバリエーションも豊富ですので、この旬な時期に一度は食べてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
パーソナルジムリガッツ牛久店では、
「痩せたいけど何をすれば良いかわからない」「ダイエットを始めたが上手くいかない」
などと悩んでいる方を全力でサポート致します。
無料カウンセリングも受け付けておりますので是非、お気軽にご連絡ください。